よくある質問・要望
当センターによく寄せられるご質問・お悩み一覧です。
★スジ交換アカウントを始めたいけどスジが全くない
当方の定期スジ取引契約は、Twitterでスジ交換アカウントを始めたい方に持ってこいです。
最初のうちはスジを送らなくても構いません。
当方が送信したスジを使って他のスジ交換アカウントと交換し、一緒にスジを増やしていきましょう!
★スジは欲しいけどスジ交換ができない
スジ交換ができなくてもスジを得られる取引を用意しています!
当方が指定したお仕事をしていただく代わりにスジを提供する契約「経営協力契約」があります。
詳しくはメニューバーから「スジを取引する」をクリック!
★定期スジ取引契約ではどれくらいの量のスジがもらえるの?
その時期のスジの入荷状況によるため確実なものは申し上げられませんが、2018年12月はいちばん上のSクラスで1日平均6.2個の
スジを送信しました。
以前は契約者の方が少なかったためネタが集まらず、ご不満の声が上がっておりましたが、
現在ではスジ交換・共有アカウント業界の中では最多級の豊富なネタ量です!
★鉄道スジ交換共有センターの仕組みを参考にしたい
当アカウント運営者も、いくつものスジ交換アカウントを参考にして今の仕組みを作り上げたので、遠慮なく参考にしてください。
スジリストの項目やデザイン、サービス、文面を参考にする分には構いません。
★LINEアカウントはあるけど知らない人に教えたくない
LINEアカウントをお一人で2つ以上作成できる場合があります。
当アカウントの契約では、分かりやすく情報をご覧いただくため、LINEの機能をふんだんに利用しています。
TwitterのDMでも契約できますが、便利で見やすいLINEをお勧めしております。
LINEアカウントを2つ以上作る方法はこちらからご覧いただけます。
★スジリストはどうやってもらえるの?
スジリストは、現在は定期スジ取引契約を結んでいる方のみに配布しております。契約者の方はお気軽に申し付け下さい。
★契約にお金はかかりますか?
一般契約は入会金500円がかかります。そのほかの契約は無料です。なお、取引にかかる通信費は別途自己負担となります。
2022年末頃より急激に契約者の方が増加し、情報の秘匿性低下やグループ内での迷惑行為が問題となりました。
以上のようなことを防止するため、契約者数を制限する目的から一部の契約において入会金500円を頂戴しております。
入会後、年会費等の費用は一切発生いたしません。
お支払い方法は、PayPay、またはコンビニで販売しているLINEプリペイドカードでのお支払いも対応しております。
※入会金より発生した収益は、通信費等の運営費、及び地方鉄道への寄付に使用いたします。
※LINEプリペイドカードは1000円からの発売のため、1000円のお支払いとなります。お釣りはお出しできません。
★入会金は何に使われるの?
入会金は、HPの管理費、通信費等の運営費に使用し、余剰が発生した場合は地方鉄道への募金に充当します。
なお、入会金による収益は鉄道会社等からの非公開情報の入手やスジ送信の見返り等には一切使用しておりません。
★スジを有償で販売して問題ないの?
当方が導入している入会金は、HPの管理費、通信費等の運営費に充当するために徴収しており、スジの販売ではありません。
入会後もお互いがスジを送り合うことで取引を行っており、入会金のお支払いの見返りとして当方からスジを送信したり、
入会金による収益で非公開情報等を購入したりはしていないことから、入会金自体が取引に使用されることはありません。
★経営協力契約はどれくらい大変なの?
カレンダー係・スジリスト係は、1日あたりの仕事をこなしていただくのに最大で30分程度かかります。
その仕事を、3名の方で分担して行っていただきます。
時間に余裕がない方は、カレンダー係・スジリスト係はおすすめしません。
テキスト化係は、普段はあまり仕事は多くありませんが、画像版のスジがまとめて入ると急に仕事が増えることがあります。
※所要時間には個人差があります。
その他ご不明な点は、ご遠慮なくTwitterのDMまたはLINEでお尋ねください。