top of page
鉄道スジ交換共有センター普通スジ交換規約

1条.スジ交換について

 ①スジリスト

  スジリストは、今後施行される鉄道ネタをまとめたもので、ネタが入るごとに更新します。
  更新した旨は、運営者のTwitterに報告致します。
  スジリストは、誰でも無償で回数制限なく自由に閲覧できるものとします。
  運営者のTwitterのDMまたはLINEでスジリスト請求の旨を送信することで、閲覧することができます。
  なお、運営者のスジリストはDM等での更なる配布を含め、転載は禁止です。
   ※スジリストはこちらのページで公開しておりますが、DMやLINEで配布するものより更新が遅れる場合があります。

 

 ②スジ交換方法

  取引者は、保有しているネタを運営者に提示します。

  提示したネタの中から運営者が選択したものが、スジ交換において有効なものとなります。

  運営者が有効なスジを選択した後、スジリストに掲載しているネタの中から好きなものを1つ受け取ることができます。

  運営者が有効なスジを選択する前に取引者が運営者にスジを送信した場合、そのスジは無効になる場合があります。

 ③交換の対象となるネタについて

  運営者は、私鉄ネタ、工臨、甲種輸送、工臨予定表など様々なネタを保有しておりますが、全て価値を同じとさせていただきます。

  以下に記載があるネタは、交換の対象外です。

  ・DJに掲載があるネタ

    ※DJに掲載されるネタでも、そのネタが掲載されるDJが刊行される前に交換する場合は交換の対象となります。

  ・運営者が1番最近に発行したスジリストに掲載があるネタ

  また、以下に記載があるネタは、交換の対象外となる場合があります。その都度運営者の判断により交換の可否を決めます。

  ・施行日がわからず、スジのみがわかっているネタ

  ・施行日はわかるが、スジがわからないネタ

 

 ➃スジ保留

  1条③に規定する「交換の対象となるネタ」を持っているが、欲しいネタがスジリストにないという取引者は、

  その旨を運営者に申告することで、2条に記載する優待ポイント20ポイントを受け取ることができます。

 ➄二次利用とスジ公開について

  スジ公開は、すべての取引者に対して禁止します。

  スジの二次利用については、取引者が以下のⒶまたはⒷから選択することができます。

  Ⓐ取引者が送信したネタを、運営者が二次利用しても良い場合。

   →取引者は、運営者から送信したネタを二次利用することができます。

  Ⓑ取引者が送信したネタを、運営者に二次利用してほしくない場合。

   →取引者は、運営者から送信したネタを二次利用することができません。

  ※運営者と取引者双方がスジを送信し終えてから10分以内にスジの二次利用に関する申し出がない場合、自動的にⒶとなります。

  ※Ⓑを選んだ場合でも、同じ情報が他から流れてきて、その情報の提供者が二次利用を認めた場合は、二次利用する場合があります。

 

2条.優待ポイントの配布

 サービス等により、運営者が取引者に優待ポイントを付与することがあります。

 ①優待ポイントの効力

  優待ポイント20ポイントと引き換えに、スジリスト内に掲載しているネタを1つ受け取ることができます。

 

 ②優待ポイントの有効期限

  優待ポイントの有効期限は、優待ポイント付与時から1年です。付与時から1年を過ぎた優待ポイントは無効となります。

  また、運営者の判断により、有効期限内であっても保有している優待ポイントを無効にする場合があります。

 ③優待ポイントの移行

  取引するアカウントを変更する場合は、運営者にその旨を申し出ることで新しいアカウントにポイントを引き継ぐことができます。

  ただし、移行する新しいアカウントの優待ポイントが0ポイントでない場合は、引き継ぐことができません。

  きちんと引きつかず、優待ポイントを使用する時点で優待ポイントを付与したアカウントを確認できない場合は無効となります。

3条.ガセスジについて

 ①取引者から送信したガセスジについて

  ガセスジの送信については、取引者の皆様が故意にガセを流しているわけではないと信頼し、罰則の制度は特に設けておりません。

  ただし、ガセをいくつも生産し、何度も送りつけてきていると、運営者に判断された取引者とは、取り引きを中止します。

  運営者に悪質と判断された取引者は、保有しているすべての優待ポイントが無効となります。

 ②運営者から送信したガセスジについて

  運営者が送信したスジについては、ガセであった場合でも一切責を負いません。

  ただし、運営者が送信したネタがガセであった場合は、その旨を運営者に申し出ることで、

  救済措置として優待ポイント20ポイントを受け取ることができます。

  ただし、ガセであったネタの施行予定日を1日目と数えて3日以内に申し出がない場合は、その権利は無効になります。

  また、以下にあてはまるネタは、ガセであったとしてもお詫びの優待ポイントを受け取ることはできません。

  ・スジを送信した時点で、スジリスト内に(G)マークがついているネタ

  ・私鉄線内で完結しているネタ

  ・運営者からの送信時点で、1か月以上先に施行される予定のネタ

  ・その他、運営者がスジを送信する際に、このサービスを利用できないと告知があった場合

 ③ガセ報告

  運営者のスジリスト内に掲載されているネタがガセであると報告をした取引者は、以下の優待を受けることができます。

  Ⓐ列車の時刻表やスジの明らかな欠陥等、確かな根拠となる情報を添えてガセ報告をした場合

   →運営者から優待ポイント20ポイントを提供します。

  Ⓑ友人から聞いたなどの、根拠が不確かな場合

   →施行日に調査をして本当にガセであった場合は、優待ポイント10ポイントを提供します。

  なお、Ⓐ・Ⓑのどちらであるかは、運営者の判断に基づきます。

  虚偽申告を何度もしていると運営者が判断した場合は、取引者が保有している優待ポイントをすべて無効とします。

4条.対応時間について

 運営者の都合により、対応が遅れる場合がございます。

 対応待ち時間が、取引者がスジ交換を依頼してから合計で48時間以上になった場合、お詫びとして運営者から優待ポイント10ポイント

 を受け取ることができます。以降、24時間待ち時間が増えるごとに10ポイントずつ受け取ることができます。

 なお、運営者が筋を送信してから48時間以内に申し出がない場合、この権利は無効となります。

 

5条.募集中ネタ

 運営者が募集しているスジは、スジリスト内に掲載いたします。

 募集中ネタを送ってくださった取引者は、その募集中ネタが本当に施行された場合、募集中スジ送信御礼として優待ポイント40ポイントを受け取ることができます。

 募集中スジ送信御礼は、取引者がその募集中ネタの施行予定日を含めて3日以内に運営者に申し出ることで、受け取ることができます。

 施行予定日を含めて3日以内に申し出がない場合と、その募集中ネタがガセであった場合は優待ポイントを受け取る権利が無効になります。

bottom of page